2017-01-01から1年間の記事一覧

夢日記1:猿と同居

猿と同居していた。ふと気づくと猿はたまたま近くに置いてあった電気シェーバーに興味を示し、恐る恐るいじっていた。 ぼくはいつの間にか夢の中にいた。何人かの男女のグループで樹海を探検していた。昔の同窓生のようだった。ぼくはその中の一人と付き合っ…

日記6:虫のいい話

人類の精神を蝕む労働という名の合法ドラッグにまたしても手を染めてしまった。人間が精神と肉体とを併せ持つ生命体であると同時に生と死を乗せた方舟である限りにおいて、労働が適法状態にあるのはとんでもない異常事態であり非常に危険であることは論ずる…

日記5:酔え

ボードレールがなんでもいいから酔えと言っていたのを普段からちょくちょく自分に言い聞かせていた甲斐あって、目が覚めてからも一向に目が覚めないハイな状態が続いている。そのせいで鏡も見ないまま外に飛び出してしまった。外に出ると人間がみんな猿かマ…

日記4:TOKYO DEATH DISCO #13

TOKYO DEATH DISCO #13 に行ってきた。DALLE*1 のワンマンライブだ。 去年の5月にDALLEに出会うまでぼくはこういう音楽を知らなかった。ryoさん(Vocal)の前のバンドが解散してからしばらく情報を追ってなかったけど、彼がこのバンドに加入したことを何かの…

日記3:窓

ここ三日ほど眠り続けている。 もちろん間欠的に起きて活動してはいたが、この三日においては睡眠時間が半日以上に及び、今日においては19時間ほど向こうへ行っていた。察しのいい人には分かりきった話だと思うが、向こうというのは要するに純粋に個人的な…

日記2:誰自身

昨夜は唐突に現れた悪魔的頭痛に参ってしまってここ15年来唱え続けてきた「眠っていれば痛くない」という根暗高速子守唄*1式のお祓いを改めて使わせて頂いた。そんな呪文に何らかの効果があるはずもなくしばらく丸くなって唸っていたが、それまで耐え続けて…

日記1:かなしい僕はウソつきの詩人になる

13時前に起床してカーテンを開けるとありがたい太陽の恵みが馬鹿みたいに照っていて、思わず座り込みねこに擬態して日向ぼこりをしてしまった。日向ぼこりは春でも夏でもなく冬の季語であるが、たしかに冬の季語だったと今日はじめて実感した。 珍しい人から…

「享楽の意義」と「自殺の伝染病」と

たしかアルツィバーシェフだと思った、人間が他人の自殺するのを止めることは僭越だという意味のことをいった。つまり彼の考えではこの世に生きている人間は、少なくとも何等かの意味でこの世を享楽し得ることの出来る人々である、だからそれができない人間…

THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY、通称リミスリ

映画をみた。『THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY』。リミットオブスリーピングビューティー、通称「リミスリ」。錯乱した女の現実と妄想と思い出のミックスジュース的な作品です。とっても最高でした。どれが現実で妄想で思い出かっていうのは普通にみてれば初…

ぼくはどこにいる?

無表情ってわけでもないのにどこか直感的に哲学的ゾンビとしか思えない人を見てしまって、それからすれ違う人たちがみんな意識なんか持ってないような感じがしてきてもう取り返しがつかなくなってしまったぼくはひとりだ— 早乙女まぶた (@mabutast) 2017年10…

時間を忘れたい

時間はずっとぼくから離れずについてきている。ぼくが進んだ分だけ時間も進む。時間がぼくを置いていくことはない。時間の一単位をどれだけ細かく区切ってもぼくが存在しない瞬間はない。ぼくが存在しないとき、時間も存在しない。時間とぼくは常に一対一だ…

カイエ

ا 自分とそれ以外(以下、世界と表記する)は関心の糸だけで結ばれている。すべてに無関心になると生きている実感はもはや沸かない。ひたすら無為な時間を過ごす以外に為すすべはなく、底なしの虚無感のほか何ものも見いだすことができない。 関心の強度で生…

日記の書き方がわからない

死体を読むと僅かばかりの物語が溢れる。もうどうなってもいいのかもなという気分を離さないようにしてベッドに寝転ぶ。世界には結局何が生きているのだろう。孤独な部屋にうさぎコウモリが慎ましやかに飛んでいる。あいつとぼくを結ぶと部屋の対角線ができ…

ピアスを開けた話

意味もドラマもないけれどまたピアスを開けた。十代のとき以来だ。当時は耳、唇、舌ぜんぶで6つほど開いていて、就職したタイミングで舌以外のぜんぶを外した。残ったセンタータンはずっと開いたままだった。ピアスをまた開けようという気持ちはそれ以来ず…

暴露、あるいは欲望の囚人による毒矢

以下はそにっくなーす氏の『暴露』という日記文学に触れて瞬間的に自動筆記した文章である。昨年11月の文学フリマにて購入し読み終わる前に突発的に出来上がったものであったため読み終えた後に何かしら客観的なわかりやすさを施す予定だったのだが、氏の輝…