日記5:酔え

ボードレールがなんでもいいから酔えと言っていたのを普段からちょくちょく自分に言い聞かせていた甲斐あって、目が覚めてからも一向に目が覚めないハイな状態が続いている。そのせいで鏡も見ないまま外に飛び出してしまった。外に出ると人間がみんな猿かマ…

日記4:TOKYO DEATH DISCO #13

TOKYO DEATH DISCO #13 に行ってきた。DALLE*1 のワンマンライブだ。 去年の5月にDALLEに出会うまでぼくはこういう音楽を知らなかった。ryoさん(Vocal)の前のバンドが解散してからしばらく情報を追ってなかったけど、彼がこのバンドに加入したことを何かの…

日記3:窓

ここ三日ほど眠り続けている。 もちろん間欠的に起きて活動してはいたが、この三日においては睡眠時間が半日以上に及び、今日においては19時間ほど向こうへ行っていた。察しのいい人には分かりきった話だと思うが、向こうというのは要するに純粋に個人的な…

日記2:誰自身

昨夜は唐突に現れた悪魔的頭痛に参ってしまってここ15年来唱え続けてきた「眠っていれば痛くない」という根暗高速子守唄*1式のお祓いを改めて使わせて頂いた。そんな呪文に何らかの効果があるはずもなくしばらく丸くなって唸っていたが、それまで耐え続けて…

日記1:かなしい僕はウソつきの詩人になる

13時前に起床してカーテンを開けるとありがたい太陽の恵みが馬鹿みたいに照っていて、思わず座り込みねこに擬態して日向ぼこりをしてしまった。日向ぼこりは春でも夏でもなく冬の季語であるが、たしかに冬の季語だったと今日はじめて実感した。 珍しい人から…

「享楽の意義」と「自殺の伝染病」と

たしかアルツィバーシェフだと思った、人間が他人の自殺するのを止めることは僭越だという意味のことをいった。つまり彼の考えではこの世に生きている人間は、少なくとも何等かの意味でこの世を享楽し得ることの出来る人々である、だからそれができない人間…

THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY、通称リミスリ

映画をみた。『THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY』。リミットオブスリーピングビューティー、通称「リミスリ」。錯乱した女の現実と妄想と思い出のミックスジュース的な作品です。とっても最高でした。どれが現実で妄想で思い出かっていうのは普通にみてれば初…

ぼくはどこにいる?

無表情ってわけでもないのにどこか直感的に哲学的ゾンビとしか思えない人を見てしまって、それからすれ違う人たちがみんな意識なんか持ってないような感じがしてきてもう取り返しがつかなくなってしまったぼくはひとりだ— 早乙女まぶた (@mabutast) 2017年10…

時間を忘れたい

時間はずっとぼくから離れずについてきている。ぼくが進んだ分だけ時間も進む。時間がぼくを置いていくことはない。時間の一単位をどれだけ細かく区切ってもぼくが存在しない瞬間はない。ぼくが存在しないとき、時間も存在しない。時間とぼくは常に一対一だ…

カイエ

ا 自分とそれ以外(以下、世界と表記する)は関心の糸だけで結ばれている。すべてに無関心になると生きている実感はもはや沸かない。ひたすら無為な時間を過ごす以外に為すすべはなく、底なしの虚無感のほか何ものも見いだすことができない。 関心の強度で生…

日記の書き方がわからない

死体を読むと僅かばかりの物語が溢れる。もうどうなってもいいのかもなという気分を離さないようにしてベッドに寝転ぶ。世界には結局何が生きているのだろう。孤独な部屋にうさぎコウモリが慎ましやかに飛んでいる。あいつとぼくを結ぶと部屋の対角線ができ…

ピアスを開けた話

意味もドラマもないけれどまたピアスを開けた。十代のとき以来だ。当時は耳、唇、舌ぜんぶで6つほど開いていて、就職したタイミングで舌以外のぜんぶを外した。残ったセンタータンはずっと開いたままだった。ピアスをまた開けようという気持ちはそれ以来ず…

暴露、あるいは欲望の囚人による毒矢

以下はそにっくなーす氏の『暴露』という日記文学に触れて瞬間的に自動筆記した文章である。昨年11月の文学フリマにて購入し読み終わる前に突発的に出来上がったものであったため読み終えた後に何かしら客観的なわかりやすさを施す予定だったのだが、氏の輝…

貯金をすることにした。そのためにまた労働を始めた。社会的な意味合いは無視することにした。これはぼくがぼくとして生きるために必要なものを集めるための労働だ。ぼくの関心に制限をかけないための労働だ。自由を欲するときに人は不自由であるのだ。自分…

意味について

加藤郁乎が牧歌メロンのあとがきで「意味なんかどうだっていいのである」と言っていた。2013年にそれを見て以来、無意味への階段を踏み外しつつ生きてきたわけだが、この辺でもう一度意味について検めることにする。 本来すべてが無意味なのだ。意味は自分が…

関係性について

これほどまでに「死にたい」という言葉がありふれている世の中でまだ「おまえはひとりで生きてるとでも思っているのか」などとのたまう人間があるが、ひとりで生きていると思っていない輩が社会を窮屈にしている気がするのはなにもぼくだけではあるまい。人…

黒いユーモア選集 上巻

《知的なユーモアが爆笑に変えてしまうことのできないものは何もない。虚無さえも爆笑に変えてしまう。……笑いは、人間の、放恣にまで至る最も豪奢な浪費の一つとして、虚無とすれすれのところにあり、われわれに担保として虚無を与える》*1 ブルトン編『黒い…

悪の哲学

レフ・シェストフの『悪の哲学』*1がのらねこ本*2だったのでメモ。 この本でロシアの哲学者シェストフは、ドストエフスキーとニーチェが辿ってきた人生や著書を元に彼らの思想を論じている。両名には、人生の前半において一定の成功を収めつつ順調なスタート…

ダダとシュルレアリスム

ダダに興味を持ってすぐにシュルレアリスムとは違うこと*1はすぐにわかったのだけど、ではどう違うのか?という部分をうまく説明できることばを見つけることができずにいた。 きのう、半年ぶりくらいに『ムッシュー・アンチピリンの宣言——ダダ宣言集*2』を読…

なんで生きてるのかわからない人へ

給料の使い道を誰かに教えてもらう? 「人生に目的などない」などと声高に語りたがる物知りの馬鹿どもは自分が生きているということを考えたことがないのだと思う。「人間*1」とかいう現実に存在しない机上の生き物をこねくり回してやっと編み出した「人生に…

今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 八本脚の蝶 作者: 二階堂奥歯 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2006/01 メディア: 単行本 購入: 5人 クリック: 401回 この商品を含むブログ (134件) を見る 一冊だけ挙げるとなるとこれをおいて他には考えられない。…

演劇としての社会

人間の世は演劇です。就職すると分かりやすい。上司と部下。いったん立場が定まってしまったら上司は上司らしく、部下は部下らしく振舞うようになる。スタンフォード監獄実験*1そのままです。被験者に内緒で実験に参加させているようなものです。とんでもな…

すべての書物を読んでしまった

自我は真理以上である。真理は自我の前には何でもない。 このシュティルナーのことばを見た瞬間、憑き物が落ちたように読書という地獄から解放された。二十歳そこそこで読書の味を覚えてから約十年もの間、ほぼ毎日読書に時間を費やしていた。はじめはそうで…

苦悩はすべて猫に弟子入りせよ

我輩は猫の弟子である。名前はまだ捨てきれてない。猫にとって「ない」のはなにも名前だけではない。過去も未来もない。国家も道徳もない。宗教も戦争もない。自分自身の価値などを考えたこともない。「社会の役に立たなければ」だの「誰かに認められなけれ…

ウイルスちゃん

まぶたの裏側をじっと見る。おそらくこれをやったことのある人はそれほどいないのではないかと思う。目を開く。見える。目を閉じる。見えない。本当でしょうか。では目を閉じて太陽を見上げましょう。まぶたの裏側が赤く見えていますね。目を閉じていても見…

走ることにした。気分屋(気分障害のかわいい言い方)なので突然です。就寝に失敗して夜更かししてしまったときのわけのわからないテンションで、「寝て起きたら外を走ろう」などと思いついて電気を消したのが午前4時。それから約一時間が経過した5時過ぎ…

鼻炎かな? と思っていたら風邪っぽくなった。昨晩かぜ薬と鼻炎薬をこれでもかというくらい投与したのだけど効果は感じられない。パブロンを飲むと眠りが浅くなる。そのせいで早く寝たわけでもないのに朝5時に目が覚めてしまった。朝から喉が痛い。そんな時…

朝までの旅人

ぼくはぼくが知っていることだけが世界だと思っている。生まれてから死ぬまでぼくはぼくが経験できることの中でしか生きられない。ぼくはぼくが感じること以外の何物も感じることはできない。当たり前ですが。 天動説が当たり前だった時代の人にしてみれば、…

汝の泥棒を愛せよ

船っていいなあと思う。水の上をぷかぷか揺れている姿のあどけなさ。近くに寄ってこられたらちょっと遠慮するけど、沖の方で小さくなっている姿はいかにも牧歌的で平和そのもの。 船の上にいるニワトリはもっといいなあと思う。いま自分は途方もない海の上に…

ロマンスの神様

どうやったらこの暑さの中で雪女を保護できるだろうか。個人的には夏はわけもなく好きなのだ。だけど思うのは雪女のことである。彼女は生き延びねばならない。巷では夏は怪談の季節ということになっている。科学的根拠だの論理的整合性だのを殊のほか気にす…